設立の趣旨

一般財団法人太子渕瀬育英基金(本基金)は、太子町内に在住している高校生に対して、大学で学ぶことができるよう支給する、返済不要型の奨学資金です。大学卒業後5年以内に、太子町内の企業に就職するか、太子町内にて自らが起業し、5年以上勤務または営業を続けることが条件となります。
奨学資金を受領した人には、将来は太子町ために活躍していただけることを期待しております。
代表理事 井國昭
ご挨拶

太子渕瀬育英基金については、将来太子町に在住または勤務する意思がある方で、現在経済的な支援を必要とされている方が、安心して大学で修学できるよう創設された給付型の奨学金制度です。
少子高齢化が進展する中、本町としましても、学校と家庭、地域が連携してまち全体で子どもを育てる体制づくりを進め、家庭の経済状況などによって子どもたちの将来が左右されることのないよう、子どもの学習環境の整備や各種支援制度の拡充を推進していきます。
子ども達の瞳輝く未来に向け、積極的に本制度の活用を検討いただきますようお願いします。
太子町長 沖汐 守彦
法人概要
法人名 |
一般財団法人太子渕瀬育英基金 |
所在地 |
兵庫県揖保郡太子町東南737−389 |
TEL |
079-276-6700 |
設立 |
令和2年1月6日 |
目的 |
当法人は、太子町の持続的発展に貢献する若者を育てるため、教育環境を整えることを目的とし、その目的に資するため、次の事業を行う。
(1)大学生に対する奨学資金の提供
(2)子供たちの教育環境の整備
(3)子供たちに良好な教育機会を供与すること
(4)前各号に附帯又は関連する事業 |
役員 |
代表理事 井 國昭
理事 沖野 智子
理事 出原 賢治
評議員 上田 健次郎
評議員 吉田 正之
評議員 松浦 りつ子
監事 亀山 八千代 |
ページトップヘ